1 | 2 | 3 | 4 | 5 | TOTAL | |
---|---|---|---|---|---|---|
サンライターズ | 7 | 6 | 0 | 3 | 0 | 16 |
南白バッファローズ | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
(こっちはトップページに表示されないので、HP担当としてどうかと思いますが少し自由に書かせて頂きます。他の学年の方には申し訳ありませんが…)
4月から転校になる4年生の選手がサンライターズとしての最後の日、快勝で送り出すことができました。2年生から丸三年間一緒にやってきたチームメートと最後に楽しくサンライとして野球をやることができたでしょうか。
その選手は、昨年Cチームとして4年生だけで年間約50試合をやってきた中で、"扇の要"として、また"切り込み隊長"として、チームのために頑張る姿はとてもかっこいいものでした。
初回に出塁した試合の勝率が異常に高く、とても頼もしい切り込み隊長でした。
4年になってから本格的に始めたキャッチャーでしたが、年の後半には試合後相手チームから「良いキャッチャーですね」と何度も言われるまでに成長しました。
お父さんが監督という中でお家で色々厳しく言われたこともあったかもしれません。先頭打者として、キャッチャーとして、プレッシャーが大きい中で悔しい思いもいっぱいしたでしょう。
それでも今の4年生達は(お父さん、お母さん、練習に来てくれていたOB含めて)君の活躍を忘れないでしょう。練習試合も含めた成績で、安打・二塁打・三塁打・本塁打・得点トップだった最強の1番バッターです。その成績を自信にして、新しい学校、新しいチームでも頑張っていってください。
お父さんも昨年までの二年間、Cチーム監督として本当にありがとうございました。
良いこと悪いこと色々あったかと思いますが、今の4年生が親を含めてここまで一丸となってやってこれたのも監督あってのことでした。
事ある毎に"作戦会議"の招集をかけて、いい歳したおじさん達が10人弱集まってどうすれば子供達がもっと野球を楽しく、そしてその中で上手になっていけるのか、数時間かなりの熱量をもって(時には寝落ちしながら)語り明かしたことは、今となっては掛け替えのない思い出です。
我々4年生の中では、"あの"ジュニアーズ戦、"あの"キャッチャーフライゲッツー、など、もうその言葉だけでイメージできるものがありますが、"監督"のイメージは今でも子供たち含めあなたです。(今のAチーム監督すみません!Dの頃の監督は私なのでどうでもいい)
本当にこの二年間ありがとうございました。親子揃って熱く、楽しくサンライ活動をすることができました。新天地でのご活躍を祈念いたします!
何かの際にこちらに来られるときには、ぜひお声がけを。いつもの中華に行きましょう。