123456TOTAL
サンライターズ0000246
サンファイターズA0001001
--- 秋季大会 2回戦 全員野球で ------
公式戦秋季大会2回戦、夏季大会でサヨナラ負けしているサンファイさん、夏季大会以降、今度は勝利をと胸に誓い、練習を積み重ねてきた。感謝の気持ちを忘れずに、また悔いを残さない試合にしたい。準決勝をかけてのいいパフォーマンスが出来るか??果たして、左腕エースの投げ合いはいかに??

攻撃面は、相手エースの気迫のピッチングに我慢の攻撃が続く、得点圏にランナーを運ぶもなかなか遠い先取点。先発の疲れが見え始めた終盤、主将の巧みな選球を皮切りに得点圏にランナーを進め、1、2番のタイムリーで同点、そして一気に逆転。バットで流れを手繰り寄せ、最後はまたしても2、3番の主軸で突き放した理想的なゲーム運びの得点シーンであった。時より見せる選手の笑顔に楽しんでバッターボックスに入る一面もうかがえて嬉しかった。

走塁面は、試合前に左投手の牽制を何度も繰り返した結果、いいイメージが出来ていた。果敢なへッスラが相手投手陣にプレッシャーをかけれていた。次戦も少しずつの積み重ねがチャンスに繋がることを忘れないで欲しい。

守備面は、本日は、序盤の打球に対しての判断でとにかく冷静なプレーが続いたが、何気ないミスが試合の流れを変えることを実感できたと思う。冷静にダブルプレーをとってリリーフを助けたシーンもあり、試合終盤まで集中力を欠くことなくプレー出来たと思います。緊張の時こそ、大きな声で自分をそして仲間を鼓舞してほしい。

最後にバッテリー面、気迫の魂がこもった低めをついたピッチングは圧巻であった。目標の4回投げきるエースの思いが皆に勇気を与えたと思う。それを繋いだリリーフ、クローザーも気合いが垣間見れた。先制点をホームランという形で取られたが、その後は落ち込む事なく、投げきった姿はサンライのエースと呼べる。また、そのエースを支えた捕手のリードも少しずつながら、野球を理解し始めてきたと感じた。いいバッテリーだった。

本日は、我慢して我慢して、終盤に数少ないチャンスを得点に繋げて、最後は引き離しての試合展開で勝利できたことに価値がある。いつもの君たちの試合展開とは逆なパターンでの勝利は自信がついたと思う。いよいよ、次は決勝進出をかけての強豪メッツB戦、この流れを保ちつつ、更なる磨きを。サンライ戦士達、チームで勝ちにいこう。期待してるぜ。

皆様、本日も大勢の応援有り難う御座います。次も選手達の笑顔を見ましょう。チーム一丸となって、頑張りましょう。CチームHCの左腕練習には感服しております。チーム一同より、感謝しております。

学童野球最後の公式戦。激戦を乗り越え次は準決勝。相手はまさかの5年生チーム。

 

次回予告

11/14 秋季大会準決勝 メッツB

 

6年生よ、これまでの努力と仲間を信じて戦え!

サンライターズ全員の想いを胸に。行け!サンライ戦士たち!!