123456TOTAL
サンライターズ20015210
向台リトルライオンズ10403210
------ 夏終盤連戦2試合目 ------
本日は連戦2日目、相手は何度か日程を組むも降雨で流れ、なかなかできなかった市外チーム 向台リトルライオンズさん、本日も、とにかく粘りの打席に、得点圏にランナーを期待、そして、全員野球でどこまで食らいつけるか??試したい。常々、言っている練習で取り組んでいるプレーがどれだけ実践で出来るか?楽しみにしてます。

攻撃面は、走塁に絡めながら、確実な犠打がラッキーにも内野安打となったシーンや粘って内野安打を誘う場面もあった。また、確実なスクイズで得点に繋げれた。上位打線には強い打球を意識させ、大振りせずにコンパクトなスイング、ストライクボールを狙い、泥臭くてもいいと。指示。まだ、打つ気持ちが強すぎて手打ちになる者もいる。とにかく、場面を考えてどういうバッティングをしなければならないかを今後も選手達に伝えたい。

走塁面は、昨日の試合の反省で少し反応や集中力が出ていた。しかしながら、進塁に向けての意識が強すぎて冷静さを欠く者もいる。コーチャーの大切さをもっと理解させたい。とにかく、無駄な動きをなくしシンプルな走塁を目指したい。

守備面は、簡単な飛球が取れていない。自分のポジションである意識が少ない。共通している事に日々の練習で前への意識や声が出ない選手に多く見られる。秋になると守備でリズムを崩すと攻撃にも繋がり、一気に相手チームに流れが傾く。特に2アウトで安堵している雰囲気が出始める。今後の練習の課題が見つかった。
最後にバッテリー面、投手陣の成長を感じる。試合中、リリーフとアクシデントで実践が出来なかったが、3番手、4番手と奮起した内容は収穫であった。試合後半の捕手の指示が雑になる。もう少し、冷静にチームをみて、各選手へのポジショニングや相手打者の癖を掴んで欲しい。

本日は、試合後半の守備への意識が徐々に集中力低下と共に出た試合。また、上位打線の奮起が欲しい。相手チームの様に確実に得点に繋げる信頼感を早くチームにもたらして欲しい。出塁への意欲、また、犠打等の確実や攻撃、ランナーを貯めて上位に繋げる下位打線の粘り強さは出ていた。サンライ戦士達、来週も強豪チームと連戦、期待してるぜ。

向台リトルライオンズさん、有り難う御座いました。お互いに秋の公式戦、頑張りましょう。