12345TOTAL
サンライターズ020158
三鷹タイガース2151x9
------ 先発の役割、チームの為に ------
市民大会が順延した事で、市外チームとの試合、本日は三鷹タイガースさんとの練習試合。練習で取り組んできているプレーが試せるか?果たして結果は!?

低めに丁寧に投げ込む相手先発に初回から単調の攻撃が続く、差し込まれながらの打たせて取る投球、三振含めての3人ピシャリと抑えられる。なかなか、打ち崩すには時間がかかりそうだ。その裏、エース左腕の立ち上がりを攻められる。四球からの牽制送球ミス、バント処理送球ミスなど普段の投球リズムをたち切る様な凡ミス。2失点で何とか乗り切る。やはり、四球後のランナーを背負ってからのフォームが悪い。その後も四球、死球と簡単に追い込んでからの失投が多く、球数ばかりが増え、疲労による置きにいったボールを捕らえられる。3回8失点、自分の課題は本人が気づいている。自分の投球を取り戻せ、期待してるぞ。守りに関しては、外野からの中継、バックホーム、交代外野手の必死の捕球など、いいプレーもありました。一方、攻撃は、なかなか相手投手の攻略が難しく、四球で出たランナーを確実に犠打で得点圏に。とバントsignも実践ではなかなか決まらない。只、ベンチの考えが徐々にチーム一丸となり、考え始めているのは進歩の証だ。最後は、ランナーを貯めての本塁打も飛び出し、1点差まで追い付くも惜敗の結果となりました。

本日の負けは、投手陣のリズムの問題。制球が定まらない中で単調な投球と冷静さをかけたフィールディング等、先発が及ぼすチームへの影響力を改めて気づかされた試合でした。日々練習している内容を一人一人が考えて、チームプレーに繋げよう。そして、楽しい野球、楽しむ野球をしようぜ。サンライ戦士達、夏はもうすぐ、期待してるぜ。

三鷹タイガースさん、有り難う御座いました。また、お願いします。